S660

2024年1月29日 (月)

今年初めてのS660

6_1_29_1

一カ月以上乗ってなかったS660

初めて岐阜市内の繁華街辺りをドライブ

6_1_29_2

ブロンプトンやビゴーレでは何度も来てるがS660で来ると新鮮

S660は小さいので停めるのは楽

6_1_29_3

古い家の前に停めてると京都の祇園で見たS800を思い出す

あのホワイトのS800が祇園の古い街にマッチしていたのでS660を買った

ホンダの小さなスポーツカー 

今は所有してるのが嬉しい

余り乗る時間が無いが所有してるだけで嬉しいね

| | コメント (0)

2023年12月24日 (日)

咳喘息に

5_12_24_1

インフルエンザにかかって咳喘息と分かって一週間

一カ月苦しんでる

先週の土曜日は咳喘息が酷くて寝れなかった

ほんでS660も一カ月以上乗ってない

エンジンがかかるか心配なので動かした

第三工場に行く山沿いの橋で塩カリが撒いて有った

トンネルの坂も塩カリ

早速 本社で下回りから洗車して第三工場で水を拭いた

岐阜の西濃地方は冬が円カリを撒かれているのでSは冬は乗らない

5_12_24_2

Sのガソリンを満タンにして帰宅

散歩した

伊吹山が真正面に見事に見れるところが本巣郡にあるとは

ビックリの景色

5_12_24_3

ホンダカーズ北方の近くの公園で伊吹を見る

自販機のコーヒーを飲みながら

なんか 痰が切れない

明日は薬が切れたのでもらいに医者に行く

| | コメント (0)

2023年11月26日 (日)

インフルエンザ予防接種をしたのにA型インフルエンザにかかってダウンしてた

5_11_26_1

水曜日の夜中に暑苦して布団をはねのけてた

そこから体調がおかしかった

木曜日の作業中にのどに粉が入っていがらっぽい感じと関節の痛みを感じた

木曜の夜は寝ることが出来ない苦しみだった

10月16日にインフルエンザ予防接種を受けているのに

ほんで 金曜日に出社してメールチェックだけして退社

直ぐに隣の病院に行った

個人病院なので院内に入れずに外で検診

鼻に棒を突っ込まれて 15分結果が出るまで外で待機して

コロナの予防接種もしてる

結果はインフルエンザだった

イナビルって薬をもらった 4900円だった 凄く高い

それからお寺様に無理をして報恩講のお金を納に行った

昼前に戻ってきてゲンキーのかき揚げ丼を食べたが食べきれなかった

油で胸やけと胃もたれが酷く悪寒が酷くなり布団に入った

ゲーテルの不完全定理の夢ばっかりを寝ては醒めてはの繰り返し

夕食は取らなかった 全く食欲がない

土曜は一食も採らずに寝ていた

日曜の今日は少し体調が良くなったが本調子ではない

S660の点検を受けてきた

5_11_26_2

少し食欲もわいてきたので体力をつけるために中華

町内の店で貝柱の卵炒めと台湾ラーメンのセット 1080円

食べきれなかった ってか半分以上残してしまった

胃袋が小さくなっている

| | コメント (0)

2023年11月 5日 (日)

日曜日を充実させる

5_11_5_1

T君のタイやワックスを使わしてもらうのでS660を本社工場で洗車に来た

T君がホワイト餃子を買って来てくれたので引き取りも兼ねて

3000円分のホワイト餃子

雪松の餃子よりもホワイト餃子が絶対に美味しい

なんか 今日見たS660はとても美しく見えた

5_11_5_2

Sをガレージに入れてからハイゼットで根尾の淡墨桜

ハイゼットもデザインが良い

最新のデザインよりも初期の方が絶対にデザインが良い

NBOXが欲しくてハイゼットを手放そうかと思うがハイゼットに触れると そんな考えも消える

5_11_5_3

人が少ない

でも逆光の淡墨桜は美しい

5_11_5_4

セブンイレブンで買ってきたカレーパン

桜を見ながら

これで幸せ

安いお金で幸せを感じられる

5_11_5_5

舞茸のペペロンチーノ

ワインを飲みたかったがミラの一年点検だったので

料理らしい料理なんて全然してなかった

ゲンキーの弁当や明星のパスタやら

料理が平日は面倒で

今日は舞茸ペペロンチーノだが手間はたいしてかからないが手間暇かけて作った

5_11_5_6

ピーマンを無人で買って来てあった

炒めて醤油で味付けをした

高校の時に弁当で母親がピーマンの醤油炒めとスクランブルエッグを白米の上に敷き詰めてくれた弁当

ピーマンとご飯との相性が良くて大好きだった

作ってみると意外に手間がかかる

母親が毎日作ってくれたのを思うと感謝の気持ちが今更ながら

申し訳ない

 

| | コメント (0)

2023年10月13日 (金)

有休を取って遊び

5_10_13_1

今日は仕事が特にないのが分かっていたので有休を取って休んだ

朝にスクワットを200回して散歩も16000歩

休んだのはエスに乗るためだが疲れたので止めて

ほんで土曜は出勤で日曜の天気を見たら雨

エスに乗れないので有給とった目的のエスに乗ることにした

5_10_13_2

買っておいた無限のフロアマットを敷いた

懸念していたことはclear

5_10_13_3

長良川の鵜飼いの所に来た

ここはSを買って初めて来た

 

| | コメント (0)

2023年9月17日 (日)

一か月ぶりのS660

5_9_17_2

S660に乗る時間が取れない

ほんでも一カ月乗ってないのでバッテリーの上りが心配で乗った

乗って本社工場で洗車

5_9_17_3

買って三年と二カ月過ぎた

4004キロ

一年に1500キロも乗ってない

所有してるだけだが所有してるのが嬉しい

毎月洗車してるだけ (;´Д`)

5_9_17_4

岐阜市奥から根尾まで向かう

山の中のドライブが気持ちいい

だけどね

5_9_17_5

山の道は湧水が流れている

ほんで157号線の平野のトンネルがビッショリで下回りを汚してしまった

最悪だ

5_9_17_6

根尾に行くのを途中で止めて本社工場に戻って再度洗車した

S660は小さいので洗車が楽だ

毎月 こんなことの繰り返し

5_9_17_7

帰宅してバジルでジェノベーゼソースを作った

忙しい

毎日が忙しくて矢のように日々が過ぎていく

この年になってもチャレンジしてる

決めてる 仕事は止めてくれと言われるまで続ける

だけど 何時までもいてくれと言われてるので 

数学は相変わらず毎日勉強している

| | コメント (0)

2023年7月16日 (日)

一か月ぶり以上のS660

5_7_16_1

今日はS660と決めていた

1カ月以上乗ってない

洗車したかった

工場で朝早く洗車した

5_7_16_2

大野運動公園の芝生でゆっくりしようと来た

だけど高校野球で人が一杯過ぎて直ぐに離れた

5_7_16_3

久々に来た喫茶店

今日は旧車のメンバーは時間が早いから来てない

藤橋道の駅に行ってるかもしれない

5_7_16_4

ゆで卵の殻がむけない

恐らく茹でて冷水でしめる作業を手抜きしてる

キャベツの千切りにドレッシングでサラダも安直だしコーヒーも少ない

5_7_16_5

本巣縦貫道のトンネルがビショビショでせっかく洗車したのに下回りがドロドロになったので

工場に戻って軽く洗車しなおした

1日で2回洗車

でも スッキリとして気持ち良かった

| | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

車を この子 と言う

5_5_7_9

T君から外出中に電話

4tトラックの架装の打ち合わせに来ないかと

20分後に架装の工場に行った

6月に入れ替えるトラックの打ち合わせ

工場の社長がトラックを この子 と呼んでる

トラックに愛情を持っているんだなぁ

そういえば ユーチューブでも車を この子 と呼んでる自動車評論家が多い

車への愛情が伝わる

俺は S と言うけれど この子 って言わないなぁ

でも愛情は持ってる

 

| | コメント (0)

2023年2月 4日 (土)

一か月ぶりのS660

5_4_1

朝の散歩も洗濯もすべて終えてS660
本当は塩カリの多い冬は乗りたくないが1か月も乗ってないのでバッテリーが心配だった
1か月前にバッテリーは買えたので大丈夫と思うが今年の冬の寒さは例年以上
一発でかかった

5_2_4_2

鏡島大橋のなか卯の近くで信号で止まったら後ろのハイゼットが異様に距離を取らずに止まった
頭に来たので何かあったらやってやろうと思ったら
ハイゼットのつなぎを着た老人が下りてきて話しかけてきた
信号の合間で俺もおりてやろうと思ったら
「この車 今でも買えますか?」って尋ねてきた
欲しかったが買えなかったと言ってる
なにそれ・・・
中古しか買えないでしょう って対応したがバカみたい

サックと乗ってガソリンを満タンにして小一時間程度走ってガレージに戻した
冬の円カリの多い時期は乗らない

ケータハムが欲しいがS660を所有していて良かった
実際問題 ロードスターが有れば良いがロードスターよりはS660の方が好きだからS660だけで我慢すれば良いだけ

 

| | コメント (0)

2023年1月 8日 (日)

今年初めてのS660

5_1_8_1

今年初めてのS660
第三工場で洗車した
久々に見るS660
やっぱりデザインは素晴らしい

5_1_8_2

大野運動公園に向かったが根尾川を越えてから交差点は塩カリ
昨日に仕事で藤橋まで行ったが交差点は塩カリだらけ
やっぱり岐阜の冬は塩カリでスポーツカーでは走れない
それで自宅に戻った
北方では車がほとんど通らないから路上に止めた

最近はケータハムやユーノスロードスターが欲しいと
でも久々にS660を出してみるとデザインは抜群
6速ミッション
ケータハムよりも圧倒的に素晴らしい
でも でも もう一台スポーツカーが欲しい
ユーノスかGR86かケータハム
スポーツカーは人生を豊かにしてくれる
S660を持って無かったら つまらないだろうな

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/43ミニカー Anchor Apple AutoCad LT S660 VIGORE VIGORE 2012 VIGORE 2013年 VIGORE 2014年 VIGORE 2015年 VIGORE 2016年 VIGORE 2017年 VIGORE 2018年 VIGORE 2019年 オーディオ キャノンデール キャノンデール2013 キャノンデール2014 キャノンデール2015 キャノンデール2016 キャノンデール2017 キャノンデール2020 キャノンデール2021 パソコン・インターネット ポメラDM200から記載 マイルス・デイビス ミニベロ ミニベロ 2014 ミニベロ2015 三流グルメ 写真とカメラ 山の事 2009年 山の事 2011年 山の事 2012年 山の事 2013年 山の事 2014年 山の事 2015年 山の事 2016年 山の事 2017年 山の事 2018年 山の事 2019年 山の事2020年 山の事2021年 山の事2023年 山の事 2010年 数学の事 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域 2014 旅行・地域2015 旅行・地域2017 旅行・地域2018 旅行・地域2019 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき2012 日記・コラム・つぶやき2013 日記・コラム・つぶやき2014 日記・コラム・つぶやき2015 日記・コラム・つぶやき2016 日記・コラム・つぶやき2017 日記・コラム・つぶやき2018 日記・コラム・つぶやき2019 日記・コラム・つぶやき2020 日記・コラム・つぶやき2021 日記・コラム・つぶやき2022 日記・コラム・つぶやき2023 日記・コラム・つぶやき2024 映画・テレビ 書籍・雑誌 月一山歩き隊 歩・宿場旅・・・ 残しておきたい上方情緒 残しておきたい江戸情緒 美濃の国だより 美濃の国だより 2 美濃の国だより 2011年 美濃の国だより 2012 美濃の国だより 2013 美濃の国だより 2014 美濃の国だより 2015 美濃の国だより 2016 美濃の国だより 2017 美濃の国だより 2018 美濃の国だより 2021 美濃の国だより2020 美濃の国だより2022 美濃の国だより2023 美濃の国だより2024 美濃の国だより 2019 解析概論と解析入門 趣味のモノ 近江の国 過ぎた思い出 音楽 馬頭観音