位相への三十講 29項まで理解できた あと少し
志賀浩志先生の位相への30講
10月事には年内に理解することは絶対に無理だと思った
一応 読み切ることは読み切ったが理解が出来ない
そもそも位相が何かが分からず先に進んでも理解なんか出来るはずがない
それが大阪大学大学院の石川将人先生のユーチューブの講義を見てから位相が何かが分かった
完璧なんて初心者だから言えないが 分かった
それでT2空間も志賀浩志先生の講義を図式化した
これも石川将人先生のユーチューブの講義での相対位相を理解したからこそ
ウリゾーンの定理の書留
最近まで全く何が書いて有るのか理解できなかった
それが分かるようになった[0,1]でなだらかな連続を定義して変数を実数にする
infで0を決めてる
最初は絶望だった
今年中には理解出来る所まで来た
石川将人先生の講義の多様体の基礎で準備セクションの位相の所
スラっと分かる
物凄く分かりやすく書いて有る
今年は有意義な年になった
位相空間が何か 位相を入れるとは何か
ウリゾーンの定理 ゾーンの範疇定理
抽象的な数学が理解できる入り口に入った
次は松坂和夫先生の「集合と位相」
位相への三十講よりも難しいが楽観的になっている
とりあえず集合と位相を もっと学ぶ
昨日はコロナに感染したと思った
掛かりつけの医者では見てもらえず紹介された病院に行った
検査なしだった
膝を突き合わせるくらいの近さで先生と話したが濃厚接触に当たらないと言われた
熱が出たら電話するように言われた
熱は出なかった
でも鳶がコロナに感染したので会社の近くでPCRを受けて結果が出るのが昼過ぎなので関係した俺を含めて3人を帰宅させた
結果は3人とも陰性だった
怖い思いして旅をするなんて無理
新幹線に乗るのも無理
申し訳ない友人たちに
無視する形をとることを許してください
母親に何かあっては家を空けることは出来ない
去年も大みそかに施設から呼び出しを受けた
コロナに気を付けていても感染するかもしれない
だけど その危険を感じるなら避けることは出来る
冬の寒い夜の山の写真よりも俺にはS660の方がずっと楽しい
申し訳ない
最近のコメント