美濃の国だより2024
2024年2月 4日 (日)
2024年1月21日 (日)
とある林道を行く
雨が午後から上がるので十二時前にゲンキーでお弁当を買って来て同僚のT君が教えてくれた林道に行く
弁当が暖まるようにフロントウィンドウに乗せて温める
木知原から入る
教えてもらって行き止まりになると思って入ったことが無かった
もう一本の林道に入る
こちらは教えてもらったが初めでT君の案内なしで入るので少し不安
身近の山で こんな林道が有るなんて知らなかった
ミラで行く
塩カリが撒いて有ってもミラなら気にしない ミラ御免
なかなかの景色
素晴らしい
絵画の様な景色だ
灯台下暗し ってか こんな所に普通の人は入らない
157号線に出て谷汲に来た
昆虫館の駐車場に止めた
谷汲駅の中に入って電車を見ながら昼食
温めたつもりが全然温まってない ゲンキーで買った時よりは暖かい
万願寺を参拝して同じコースに戻って逆向きに走って帰宅
2024年1月 9日 (火)
年の初めに中国人を泊める
遅ればせながら あけましておめでとうございます
2日の日に会社の特定技能生と過ごした
単身で日本に来ていて俺の仕事をそつなくこなしてくれる
息子のように思っている
ジョイフルでモーニングを取り偶然に合ったH塗装のOさんと夜の鍋を約束した
中国人のDも夜を誘ったら一緒したいと言う
俺は問題なし
俺も酒を飲むからDを俺の自宅に泊める
谷汲に行き参拝者の多さに最後まで行くのを諦め谷汲あられで善哉をDに振る舞う
さざれ石公園に行く
古谷の集落
Dをつれてのドライブや温泉は三回目
今年初めてのブログ
読んでくださってる皆さん 今年も良い年でありますように
定年して年金生活を暮らしても良い年なのに勤めれるだけ勤めようと考え直した
週に一回はブログを書き続けようと思っています
その他のカテゴリー
1/43ミニカー Anchor Apple AutoCad LT S660 VIGORE VIGORE 2012 VIGORE 2013年 VIGORE 2014年 VIGORE 2015年 VIGORE 2016年 VIGORE 2017年 VIGORE 2018年 VIGORE 2019年 オーディオ キャノンデール キャノンデール2013 キャノンデール2014 キャノンデール2015 キャノンデール2016 キャノンデール2017 キャノンデール2020 キャノンデール2021 パソコン・インターネット ポメラDM200から記載 マイルス・デイビス ミニベロ ミニベロ 2014 ミニベロ2015 三流グルメ 写真とカメラ 山の事 2009年 山の事 2011年 山の事 2012年 山の事 2013年 山の事 2014年 山の事 2015年 山の事 2016年 山の事 2017年 山の事 2018年 山の事 2019年 山の事2020年 山の事2021年 山の事2023年 山の事 2010年 数学の事 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域 2014 旅行・地域2015 旅行・地域2017 旅行・地域2018 旅行・地域2019 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき2012 日記・コラム・つぶやき2013 日記・コラム・つぶやき2014 日記・コラム・つぶやき2015 日記・コラム・つぶやき2016 日記・コラム・つぶやき2017 日記・コラム・つぶやき2018 日記・コラム・つぶやき2019 日記・コラム・つぶやき2020 日記・コラム・つぶやき2021 日記・コラム・つぶやき2022 日記・コラム・つぶやき2023 日記・コラム・つぶやき2024 映画・テレビ 書籍・雑誌 月一山歩き隊 歩・宿場旅・・・ 残しておきたい上方情緒 残しておきたい江戸情緒 美濃の国だより 美濃の国だより 2 美濃の国だより 2011年 美濃の国だより 2012 美濃の国だより 2013 美濃の国だより 2014 美濃の国だより 2015 美濃の国だより 2016 美濃の国だより 2017 美濃の国だより 2018 美濃の国だより 2021 美濃の国だより2020 美濃の国だより2022 美濃の国だより2023 美濃の国だより2024 美濃の国だより 2019 解析概論と解析入門 趣味のモノ 近江の国 過ぎた思い出 音楽 馬頭観音
最近のコメント