日記・コラム・つぶやき

2017年4月 4日 (火)

4月4日 けったいな夢を見た

どこかの橋梁会社に転職をした。
名古屋の高速道路の工事で橋梁を請け負って架設して橋名板に樹脂モルタルが塗布されているが樹脂が固まらずネットリしたまま。
原因は塗装が乾かないままに樹脂モルを塗布したのが原因だと判明した。
樹脂モルは緑色で色まで鮮明に覚えている。
飯場が事務所で帰宅したが何故か酔っ払って覚えが無い夢である。
翌朝に起きると車が無いので女房の赤い自転車で通勤していて、その自転車が無いので出勤出来ない。
名古屋まで自転車で出勤なんて夢だからなぁ。
この辺りが夢で支離滅裂だが夢をこのように見た。
小料理屋の裏路地にピンクのキャノンデールを発見して自分のCAAD9だと分かったので家に持ち帰ったが泥で汚れている。
CAAD9では細いタイヤなので名古屋の工事現場までパンクしないで行けるはずが無い。
更に探すと一人の男が穴を掘って赤い自転車をオブジェクトのように組み上げている。
なんなんだ・・・不思議な奴だなと思って覗き込むと赤いブロンプトンが頂点に、っで安い赤いママチャリは下に組み込んである。
ブロンプトンは自分のじゃ無いのは確信したし、ママチャリも自分が使っている通勤用のでもない。他を探すが見つからない・・・
昨日採用されて勤め始めた会社なので無断欠勤は出来ないが午前中に出勤するのは無理だ。
午後から出社するために赤いママチャリを探すが見つからない。
見つけた所で岐阜から名古屋までママチャリで通勤なんて出来るはずないのね。
それでね・・・
フッと車で行けば良いと気づき・・・
自分の車が何か思い出せない・・・
車と分かった時に車を何処に駐車しているか思い出せない。
毎日自宅のカーポートに駐車してるが、それが分らないので焦る。
南北の飲み屋の裏路地を歩いている。駅近くの路地。
昔の美濃北方のような風景で夜の飲み屋街。
支離滅裂 探しているのは昼近い時間なのに路地は夜の二十時過ぎ。
車は自宅横のカーポートに有るのが分って夢だと分った。
それでも自宅が何処か分らず夢と分かった夢の中で焦りまくる。
ケッタイな夢を見たもんだ。
余りにあほらしい夢なので起きてポメラで直ぐ書いたので夢の通りにかけた。
よく飲み屋の路地裏で酒を飲みに店に入らないでいたと自分に感心した。
本当にケッタイな夢を見た。

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2011年12月31日 (土)

今年一番の想い出


朝からノンビリと酒を飲んでいます(´∀`o)


今年の総括は明日にでも・・・


ども♪


って事で今年の一番の想い出は・・・


やっぱり温見峠越えでしょう

 


23_12_30_1


自宅が幸いにも国道157号線の前ですから・・・


「落ちたら死ぬ区間」を通って福井まで行った・・・


がっ!!


根尾大河原で心折れかけた事が・・・


それは・・・


アブ!!

纏わりつくアブ・・・

口の中にも鼻の中にも耳にも入ってきた(;´Д`)

帰宅して夜はまともに寝れずあくる日に病院に行くとドクターも驚く酷さ (;´Д`)

看護婦が傷口を数えたが300以上(;´Д`)

l
l

23_12_30_2 l

L

注射に飲み薬にステロイド系の塗り薬・・・

ドクターから・・・

「単独では山に入るな!!」ってお達しでした

もともと虫刺されに弱いうえにアレルギー体質も重なって一カ月以上後遺症が残りました(;´Д`)

ドクターは更に・・・

「命に係る事もあるから気をつけるように・・」って

今年一番といいながら二番目の想い出も・・・

新穂峠越えの敗退・・・

揖斐高原を越えて諸家集落に下りて新穂峠をやるつもりだったが・・・

出がけの降水確率は20%

当然に軽装でレインウエアは持たず(;´Д`)

23_11_13_1


11月の中だったのでなめていて揖斐高原で雨に降られて・・・

標高700mの高さで十一月の雨の中でTシャツの上にスポーツシャツ・・・

びしょ濡れで40kmのスピードでのダウンヒル (;´Д`)

寒さで死ぬ思いで諸家集落に下りてきて2時間近くの雨宿り

それでも雨は止まず坂内村まで死ぬ思いで下りてきて・・・

新穂峠を断念・・・

想い出は苦しかった事や悔しかった事ばかり・・・

って事で今年の総括は明日にして・・・


ほなね・・・(´∀`o)

l

l

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (10)

2011年12月28日 (水)

怖い話


今年の勤務は終わり・・・


挨拶が終わったら速攻で帰りました



ども♪


仕事嫌いなので帰路はワクワクします(^-^o)


アタイのブログの検索ワードは相変わらずAutoCadのレイアウト空間の事ばっかり


ネットでターマックSL3が風でこけてシートステイにヒビが入った記事を見ました


怖いですね・・・

レース仕様のカーボンだと一年の寿命ってのもどこかで読んだような・・・


怖いなぁ・・・

l

昔 バブル華やかな時代にアタイはゴルフに熱中していたのね

会社が名門の藤岡カントリーの会員だったから何度もプレーしたのね

スタート前の練習場でドライバーを気持ちよくダブった(´∀`o)

呆れるほど見事にヘッドが飛んで行ってシャフトの軽い感触・・・


忘れもしないダイワのアドバイザーってドライバー


さすが名門の藤岡カントリー!!

無料でドライバーを直してくれた


その日はテーラーメイドの3番の下駄ばきスプーンで回ったが・・・

スコアはいつもと変わらなかった(;´Д`)


アタイはその時からカーボンに疑心暗鬼なのね(´∀`o)


って事でカーボンフレームのターマックSL4に憧れている最近です (´∀`o)

l

l

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (7)

2011年12月13日 (火)

満願の湯で


寒いです


街のホットステーションでフライドチキンを食べました (´∀`o)

l

ソルト分を控えています


ども♪

23_12_11_5


日曜日に谷汲の満願の湯へリハビリと金華山クライムの疲れを癒しに・・・


サウナでマラソンの彼は来ないなぁって思いました

脱衣所で服を着てるとマラソンの彼は来た


トレランの恰好で汗びっしょりで・・・・

カッコいい


目が合って彼は素っ裸でフルチンで今走ってきた谷汲から横倉までの事を熱く話す

脱衣所でアタイは服を着て彼はフルチンでトレランとMTBの事を15分程度話し込む(´∀`o)


アタイが金華山クライム2本と登山の癒しで来たと言うと・・・

「羨ましいなぁ・・・」って彼が言う


彼は週に5回以上は運動をしないと気持ちが悪いと言った

アタイは・・・

「仕事で無理だなぁ・・・」



彼は・・・

「仕事の帰りに車でスポーツセンターに行ってトレーニングしています」


まっちゃんを思い出した・・・

まっちゃんはランニングと水泳を交互で一日おきに毎日スポーツ

ストイックだ・・・


スポーツを毎日する人はストイックだ


やっぱりアタイはヘタレ・・・

でも週一回でも良いからクライムか登山でぶっ倒れるくらいハードにトレーニングしたい


気持ちだけでもヤル!!(´∀`o)



にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2011年12月 5日 (月)

ストームクッカー

忙しい・・・


遊びたい・・・

年をとっても遊びたい (´∀`o)

l

週末の土曜日は「月一山歩き隊」の今年最後の会


当然に仕事・・・


ども♪


アタイは泣いていますデスクの上で~♪

最近になってストームクッカーが気になってます


気になっています 


気になっています



アタイはエバニューのアルコールストーブを愛用しています


ストームクッカー気になっています



23_12_5_1


いまさらアルコールストーブを増やすのも・・・どうかと・・・



欲しいです


年寄りの物欲です・・・(;´Д`)


最近 っていっても峠越えが出来なくなってからですが・・・


越美の山が気になっています

徳山村の事や坂内村が気になっています


23_12_5_2


越美の山を登ったのを思い出す・・・


冠山でストームクッカーで山ラーメンを食べたい・・・


年寄りの戯言でした



にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (6)

2011年10月29日 (土)

生きられる

勇気があれば生きられる・・・


やり甲斐のある仕事なら生きられる・・・


気持ち良い青空だった・・・


快晴の日にやり甲斐ある仕事で張り合いがあった・・・


どぉも・・・


充実した仕事を終え明日は休日・・・


23_10_29_1


やってられるか こらぁヽ(`Д´o)ノ


明日も雨だかね  (#゚Д゚)ゴルァ!!

この頭に来る怒りをどこにぶつけようか!!

23_10_29_2

| | コメント (10)

2011年10月26日 (水)

チキン

チキンがあればチキンカレーが出来る

チキンがあればフライドチキンが出来る

チキンは無くてもチキンラーメンは出来る

アタイはチキン・・・ なんも出来ない (;´Д`)

ただの意気地なし・・・

l

23_10_26_1

有給を取ってでも休むって嘘をつくチキン・・・

もう勘弁してよってくらい忙しい・・・

国見峠なんて直ぐ出来ると思っていたら木枯し一号が吹いて奥美濃の山は冬間近・・・

今週も土曜は出勤で日曜は天気が悪い

アタイはチキン アタイはチキン アタイはチキン

もう自棄糞で仕事に専念しない アタイはチキン・・・ ヽ(`Д´o)ノ ←発狂

| | コメント (4)

2011年10月13日 (木)

鉄への道

23_10_13_1

人間ドックだったので今日は会社を休んでのんびりと午後を過ごしています(^∀^o)

美濃と越前と湖北の峠越えでJRに乗る事に慣れてアタイの中にも鉄の資質があるかもしれないと感じている毎日
岐阜と福井と滋賀と書いても良いのですが美濃と越前と湖北と書いた方がアタイは好きです(^-^o)

今日はドックが終わってから米原駅の駅そばを食べてこようと思ったがバリウムを排便させる下剤が効きすぎて断念(;´Д`)

相変わらず心電図は異常ありですがドクターは1年前の精密検査の結果で・・・
「おたくの心電図は心筋梗塞っぽいですが、これで正常なんでしょうね・・・・でも心臓に痛みがあったら直ぐ来るように・・・」
これって嬉しいのか悲しいのか・・・(;´Д`)

って事で下痢の対処が出来ないので菊正宗で小豆金つばを肴に北陸本線の蕎麦巡りを読んでいます
米原駅に行きたかったが・・・仕方ない(^-^o)

仕事の都合でこれからずっと土曜の休みは無いみたいなので三周ヶ岳も諦め
日曜が晴れたら国見峠から琵琶湖と米原駅の駅そばを絶対にやりたいが天気が今一かな

美濃と湖北の峠は国見峠を残すだけと思っていたら・・・
日坂峠、品又峠、新穂峠とまだ4つも有るではないですか・・・
年内は無理っぽいので今年中に国見峠とあと一つはやりたいな

下剤の効き過ぎでトイレに何度も駆け込みならがらの今年も四分の三が過ぎた現在の雑感です(^-^o)

今年は峠越えを幾つも出来たので充実した年だったなぁ

| | コメント (6)

2011年10月11日 (火)

アンカー 気になる

Ancxis9_2

F2は失敗だった・・・
XIS9 ELITEは38万円 ひょっとしたら買えるかも知れない
って思ってしまう事が怖い


| | コメント (0)

2011年10月 1日 (土)

海女村でポッチ

23_10_1_1

海女村で「奥美濃 ヤブ山登山のすすめ」と「源流をたずねて〈5〉」をポッチと・・・
美濃のヤブ山と揖斐川源流の徳山村や冠山や温見峠など最近に特にこだわっている奥美濃の事に関する本です

徳山村に入る馬坂トンネルの写真です
なかなかうまく撮影できたと自画自賛です (^-^o)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/43ミニカー Anchor Apple AutoCad LT S660 VIGORE VIGORE 2012 VIGORE 2013年 VIGORE 2014年 VIGORE 2015年 VIGORE 2016年 VIGORE 2017年 VIGORE 2018年 VIGORE 2019年 オーディオ キャノンデール キャノンデール2013 キャノンデール2014 キャノンデール2015 キャノンデール2016 キャノンデール2017 キャノンデール2020 キャノンデール2021 パソコン・インターネット ポメラDM200から記載 マイルス・デイビス ミニベロ ミニベロ 2014 ミニベロ2015 三流グルメ 写真とカメラ 山の事 2009年 山の事 2011年 山の事 2012年 山の事 2013年 山の事 2014年 山の事 2015年 山の事 2016年 山の事 2017年 山の事 2018年 山の事 2019年 山の事2020年 山の事2021年 山の事2023年 山の事 2010年 数学の事 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域 2014 旅行・地域2015 旅行・地域2017 旅行・地域2018 旅行・地域2019 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき2012 日記・コラム・つぶやき2013 日記・コラム・つぶやき2014 日記・コラム・つぶやき2015 日記・コラム・つぶやき2016 日記・コラム・つぶやき2017 日記・コラム・つぶやき2018 日記・コラム・つぶやき2019 日記・コラム・つぶやき2020 日記・コラム・つぶやき2021 日記・コラム・つぶやき2022 日記・コラム・つぶやき2023 日記・コラム・つぶやき2024 映画・テレビ 書籍・雑誌 月一山歩き隊 歩・宿場旅・・・ 残しておきたい上方情緒 残しておきたい江戸情緒 美濃の国だより 美濃の国だより 2 美濃の国だより 2011年 美濃の国だより 2012 美濃の国だより 2013 美濃の国だより 2014 美濃の国だより 2015 美濃の国だより 2016 美濃の国だより 2017 美濃の国だより 2018 美濃の国だより 2021 美濃の国だより2020 美濃の国だより2022 美濃の国だより2023 美濃の国だより2024 美濃の国だより 2019 解析概論と解析入門 趣味のモノ 近江の国 過ぎた思い出 音楽 馬頭観音