首に負担のかかるMTBは医者から止められていますがツーリング程度なら・・・
今日の美濃の天気予報は20%
この確率なら大丈夫だろうって誰でも思うよね
l
l
いびがわマラソンの日で揖斐川町役場は人でいっぱい
道路も渋滞
Qちゃんは今年も走るのかしら??
市民マラソンだけど大きな大会に育ったなぁ
l

西津汲の増本タバコ店
今日行く峠は書いてない(´∀`o)
l

久瀬ダムのラジアルゲート
さすがに大手のゲートは凄いなぁ
l

日坂村の春日神社の巨木
この杉は以前のブログでも書いたが有名な杉
l
高橋家の住宅
今も住んでみえます
県の重要文化財
l
久瀬温泉 白龍の湯
年に3回ほど入りに来る
湯は良いが休息室が狭いのがちょっと・・・
遠いから自宅に帰るまでに湯冷めしてしまう(´∀`o)
l

揖斐高原スキー場
今日は調子が良いわ(^-^o)
ここまで楽に登ってこれたし写真のために止まっただけ
汗びっしょり
小雨がパラツイテきた!!ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
揖斐高原から諸家地区までは同じ高さだと思っていたら300m程度
それ以上かもしれないが下りる (;´Д`)
雨が本格的に降ってきてウールのスポーツシャツが濡れて寒くて・・・
ダウンヒルが路面が濡れているしウインドブレーカーも濡れてきて染みる
レインウエアを持ってこなかったのが大失敗 (;´Д`)
降水確率20%でしょう こらぁヽ(`Д´o)ノ
;
l

途中で向こうから来た軽四トラックを止めて・・・
「○○峠はこの方向で良いのですか?? このまま下るとどこに出ますか??」
そしたら地元の親爺さんは・・・
○○峠を知らない(;´Д`)
このまま下ると坂内で揖斐高原に戻るより楽との事
l
死にそうな思いで下りてきたら・・・
「なんだ諸家地区ってここか!!」
ここなら揖斐高原を通ってきたのは大失敗・・・
坂内に303で来て左折すれば良かった
k

雨は止まず・・・
○○峠は諦めるしかない
もう、この小屋で1時間半は雨宿りしている
これから400m位だろうと思うが登る気力がないし・・・
登ってから登山道をビゴーレを担いで1時間程度歩く気力もない
レインウエアを持ってないのでマジで遭難する (;´Д`)
姉川上流に行くのにあと何時間かかるか分かりゃしない
l

やっぱり奥美濃から越前や江州への峠越えはもう時期的に遅いのかもしれない
越前や江州との峠は年内は諦めるしかないな
いままで順調に峠越えが出来たのが不思議
初めての敗退
l

303号線に出て横山ダムを過ぎたらランナー達が頑張っている
雨に降られたかもしれないがランナーの姿が美しかった
l
揖斐高原から諸屋地区までの下りと諸家地区から303号線までの下り
マジで死ぬかと思った
体がガクガクと震えてバイクが蛇行してスリップして転倒しそう(;´Д`)
レインウエアは絶対に必要だと実感
パンツまでビッショリ濡れた
こんな経験は初めて(;´Д`)
l

にほんブログ村
最近のコメント